2024年5月現在、ロシアはウクライナと戦争状態にありますが、ロシアの領土は広く首都のモスクワは安全に訪れることができます。


モスクワにはクレムリンや赤の広場などの世界遺産を始めとした複数の観光スポットがあります。
今回はモスクワに行きたい人向けに観光スポットや行き方、旅行の注意点などを紹介します。
モスクワの基本データ
人口
1,310万人(2023年1月1日時点)
言語
ロシア語
通貨
ロシア・ルーブル
※ルーブル→円変換はこちら(外部リンク)
1人当たりGDP
21,791米ドル(2020年)
気温
月 | 平均最高気温(℃) | 平均最低気温(℃) |
---|---|---|
1月 | -3.9 | -8.7 |
2月 | -3.0 | -8.8 |
3月 | 3.0 | -4.2 |
4月 | 11.7 | 2.3 |
5月 | 19.0 | 8.1 |
6月 | 22.4 | 12.2 |
7月 | 24.7 | 14.8 |
8月 | 22.7 | 13.0 |
9月 | 16.4 | 8.0 |
10月 | 8.9 | 3.0 |
11月 | 1.6 | -2.4 |
12月 | -2.3 | -6.5 |
モスクワの観光スポット
多くの観光地が赤の広場周辺に集まっており、訪れやすいのが特徴です。
クレムリン

旧ロシア帝国の宮殿で現在も大統領府や官邸が置かれており、赤の広場の隣に位置しています。
クレムリンへのアクセス
モスクワ地下鉄1号線Biblioteka Imeni Lenina駅、4号線Borovitskaya駅から入口まで徒歩4分。
入場料は広場や聖堂などを見学できる大聖堂広場のチケットが800ルーブル、武器庫のチケットが1,200ルーブル。
チケットや営業時間の確認などはこちら[外部リンク]。
赤の広場

モスクワの都心部にある有名な広場です。
「赤」はロシアの古語で「美しい」という意味を持つことに由来します。
赤の広場へのアクセス
モスクワ地下鉄1号線Okhotnyi Ryad駅、2号線Teatraljnaya駅、3号線Ploshchadj Revoljutsii駅から徒歩2分。
戦勝記念日(5月9日)のパレートなどで使用されるため、時々閉鎖されることがあります。
無名戦士の墓

第二次世界大戦で戦死したソビエト兵士のために造られた記念物で、左右の警備は1時間ごとに交代の儀式が行われます。
無名戦士の墓へのアクセス
モスクワ地下鉄1号線Okhotnyi Ryad駅、2号線Teatraljnaya駅、3号線Ploshchadj Revoljutsii駅から徒歩2分。
ロシア国立歴史博物館

赤の広場にあるロシアの歴史博物館です。
石器時代の物から現代の物まで多くの展示物がありますが、説明がロシア語のみとなっているため翻訳アプリは必須です。
ロシア国立歴史博物館へのアクセス
モスクワ地下鉄1号線Okhotnyi Ryad駅、2号線Teatraljnaya駅、3号線Ploshchadj Revoljutsii駅から徒歩2分。
入場料は2,000ルーブル、チケットや営業時間の確認はこちら[外部リンク]。
グム百貨店

赤の広場の隣に建つ1893年にできた百貨店で、化粧品やお土産などが購入できます。
グム百貨店へのアクセス
モスクワ地下鉄1号線Okhotnyi Ryad駅、2号線Teatraljnaya駅、3号線Ploshchadj Revoljutsii駅から徒歩5分。
聖ワシリイ大聖堂

ロシア代表する建物で、ロシア旅行のパンフレットの表紙などにも掲載されることがある有名な大聖堂です。
聖ワシリイ大聖堂へのアクセス
モスクワ地下鉄1号線Okhotnyi Ryad駅、2号線Teatraljnaya駅、3号線Ploshchadj Revoljutsii駅から徒歩8分。
入場料は2,000ルーブル、チケットや営業時間の確認はこちら[外部リンク]。
ボリショイ劇場

ロシアを代表するバレエ、オペラ劇場です。
「ボリショイ」はロシア語で「大きい」を意味するため、直訳だと「大劇場」になります。
ボリショイ劇場へのアクセス
モスクワ地下鉄1号線Okhotnyi Ryad駅、2号線Teatraljnaya駅、3号線Ploshchadj Revoljutsii駅から徒歩3分。
メインステージのチケットは2,000ルーブル程度から[外部リンク]。
コムソモーリスカヤ駅

モスクワ地下鉄は駅の装飾が豪華ですが、特に有名なのがこの地下鉄5号線のコムソモーリスカヤ駅です。
コムソモーリスカヤ駅へのアクセス
モスクワ地下鉄1号線・5号線Komsomoljskaya駅。
モスクワのおすすめグルメ
テレモク(Teremok)


ロシアのファーストフードチェーン店でリーズナブルに美味しいボルシチが食べられます。
ムームー(My-My)


こちらもテレモクと同じくロシアのファーストフードチェーン店でボルシチやピロシキをリーズナブルにいただくことができます。
牛の模様のかわいい器が特徴です。
クローシュカ・カルトーシュカ(Kroshka Kartoshka)


ロシアのファーストフードチェーン店で、オーブンで焼いたジャガイモにバターを塗り、その上にキノコやサーモン、ピクルスなど注文した具材をトッピングして提供されます。
グム百貨店のアイスクリーム屋

グム百貨店の中にはワゴンカーで販売しているアイスクリーム屋が複数あり、お手頃な値段で気軽にアイスクリームを食べることができます。
北朝鮮レストラン コリョ(Koryo)


モスクワには北朝鮮レストランがあり、平壌式冷麺を食べることができます。
料理以外の店内撮影はNGのようですのでご注意ください。
モスクワへの行き方
2024年5月現在、日本からロシアへの直行便はなく、中国やタイ、中東などを経由して行く必要があります。
航空券は各航空会社や海外航空券予約サイトなどから購入可能ですが、一部の海外航空券予約サイトではロシアへの航空券の取り扱いを停止しているため注意が必要です。
また、ロシアの入国にはビザが必要です。
2023年8月から電子ビザの運用が開始されたため、ビザの取得はネットで完結することができます。
電子ビザはロシア外務省の専用のウェブサイト[外部リンク]から申し込みでき、手数料は51.4ドル、審査は4日以内で完了します。
日本の出入国時、追加の税関検査が行われますが、目的や所持品など正直に申告すれば問題ありません。
日本出発時は早めに空港に着くようにしましょう。
モスクワの交通機関
空港から市内への移動

モスクワには3つの空港がありますが、いずれの空港からもアエロエクスプレス[外部リンク]が鉄道またはバスで市内までを結んでいます。
バスは市内外れの地下鉄駅まで、鉄道は市内中心部まで行くことができ、鉄道の場合の所要時間は約35~50分です。
運賃
バス350ルーブル、鉄道550ルーブル
運行時間
6:00~24:00
運行間隔
30分間隔
モスクワ市内の移動

地下鉄駅の券売機で1日券(340ルーブル)、3日券(650ルーブル)を購入することで、市内中心部(中央ゾーン)の地下鉄、バス、トロリーバス、トラム、電気バスに乗車することができます[外部リンク]。
モスクワ旅行の注意点
クレジットカードが使えない?
2024年5月現在、経済制裁の影響で日本(ロシア国外)で発行したクレジットカードはキャッシングも含め、ロシア国内で利用することができません。
現金を持っていくことが必須です。
モスクワの空港など一部の両替所では日本円をルーブルに両替できますが、レートが悪いので日本で予め円をドルかユーロに両替してから持っていきましょう。
ただし、シェレメーチエヴォ空港では外国人向けの銀行口座を開設でき、デビット機能付きキャッシュカード(バンクカード)を発行できるので、こちらを発行することで入国後は現金を持たずに行動できます。
シェレメーチエヴォ空港でバンクカードを作る方法
空港に着いたらまず手元の現金をルーブルに両替します。
両替所はイミグレーション通過後の手荷物受取所だけでなく到着口を出たところにもあり、どちらもレートは同じです。
到着口を出て左に進んだところにあるЮMoney(YooMoney)という店に行き、バンクカードを作りたい旨を伝えます。

バンクカードの作成にはSMS認証を受信するための電話番号が必要ですが、この店ではSIMカードも販売しているため同時に購入すれば問題ありません。
LINEやInstagramが使えない?
LINEやInstagramなど一部のアプリやサイトはロシア政府の通信規制により使用することができず、入国後は繋がらなくなります。
海外データローミングやVPNを使うことで、規制を回避してアプリやサイトを使うことができます。
出国前に楽天モバイルなどの海外データローミングが利用可能な回線に切り替えるか、かべネコVPN[外部サイト]などのVPN回線に申し込んでおきましょう。
ホテルが事前に予約できない?
2024年5月現在、経済制裁の影響でBooking.comなど多くのオンライン予約サイトではロシア国内のホテルを予約することができません。
ホテルを探して公式サイトなどから予約し、現地で支払いをする必要があります。
一部ホテルの公式サイトでは制裁を回避して外国人向けに事前にクレジットカードで支払いができるサービスを提供しているところもあります。
入国後に必要な滞在登録(レギ)って何?
ロシアの法律では、入国してから休日を除く7営業日以内に滞在登録をすることが義務付けられています。
この滞在登録の証明書はレギ(レギストラーツィヤ)と呼ばれ、ホテルに宿泊する場合は滞在登録とレギの発行が滞在先のホテルで行われます。
ホテルへの宿泊、レギの発行には入国審査(イミグレーション)で受け取ったイミグレーションカードが必要なので、こちらも絶対に無くさないようにしましょう。
イミグレーションカードはロシアから帰国する際にも必要となります。
また、外出時はパスポート、イミグレーションカード、レギを携帯する必要がありますので注意しましょう。
準備を万全にしてモスクワ旅行を楽しもう!
いかがでしたでしょうか?
現在の国際情勢の中でもロシア・モスクワに行ってみたいという方に観光スポットや行き方、旅行の注意点などを紹介しました。
2024年5月現在、外務省はロシアへの渡航中止勧告を出しているので行く方は自己責任で!
コメント