ピラミッドのある街ギザとエジプトの首都カイロは隣接していて簡単にアクセスすることができます。


カイロにも有名なモスクや考古学博物館など訪れるべき名所が複数あります。
今回はギザのピラミッドとエジプト・カイロに行きたい人向けに観光スポットや行き方、旅行の注意点などを紹介します。
カイロの基本データ
人口
1,003万人(2022年)
言語
アラビア語
通貨
エジプト・ポンド
※エジプト・ポンド→円変換はこちら(外部リンク)
1人当たりGDP
11,899米ドル(2021年)
気温
月 | 平均最高気温(℃) | 平均最低気温(℃) |
---|---|---|
1月 | 18.9 | 9.0 |
2月 | 20.4 | 9.7 |
3月 | 23.5 | 11.6 |
4月 | 28.3 | 14.6 |
5月 | 32.0 | 17.7 |
6月 | 33.9 | 20.1 |
7月 | 34.7 | 22.0 |
8月 | 34.2 | 22.1 |
9月 | 32.6 | 20.5 |
10月 | 29.2 | 17.4 |
11月 | 24.8 | 14.1 |
12月 | 20.3 | 10.4 |
ギザ・カイロの観光スポット
ピラミッドとスフィンクス

ギザの三大ピラミッドとスフィンクスのあるメンフィスとその墓地遺跡はエジプトを代表する観光地です。
ピラミッドとスフィンクスへのアクセス
タハリール広場から15km、Uberで約30分。
入場料は540エジプト・ポンド、チケットや営業時間の確認はこちら[外部リンク]。
ムハンマド・アリー・モスク

カイロを一望できるシタデル(城塞)にあるムハンマド・アリー・モスクは19世紀に建てられたトルコ様式のモスクです。
ムハンマド・アリー・モスクへのアクセス
タハリール広場から6km、Uberで約20分。
入場料は450エジプト・ポンド、チケットや営業時間の確認はこちら[外部リンク]。
エジプト考古学博物館

古代エジプト文明の遺産が数多く展示されていて、ツタンカーメンの黄金マスクやファラオのミイラ室、パピルス、カルトゥーシュ、サルコファガスなどが有名です。
エジプト考古学博物館へのアクセス
タハリール広場から400m、地下鉄1号線・2号線Sadat駅から徒歩7分。
入場料は500エジプト・ポンド、チケットや営業時間の確認はこちら[外部リンク]。
ハン・ハリーリ

エジプトの雑貨が数多くある市場で、お土産を買うのにおすすめです。
ハン・ハリーリへのアクセス
タハリール広場から4.1km、Uberで約16分。
タハリール広場

2011年に起きた民主化運動「アラブの春」(エジプト革命)の舞台ともなった場所で、それ以前にも複数回革命の舞台となっている場所です。
タハリール広場へのアクセス
地下鉄1号線・2号線Sadat駅からすぐ。
ナイル川

世界一の長さを持つ川でカイロとギザの県境にあります。
ナイル川へのアクセス
タハリール広場から400m、地下鉄1号線・2号線Sadat駅から徒歩7分。
アブディーン宮殿

王宮として建設され現在はエジプトの大統領府となっている宮殿で、庭園など一部を見学することができます。
アブディーン宮殿へのアクセス
タハリール広場から1.8km、Uberで約6分。
入場料は100エジプト・ポンド。
カイロのおすすめグルメ
Abou Tarek


エジプトの国民食「コシャリ」が食べられるお店で、日本のガイドブックにも載っている有名店です。
カイロへの行き方
2024年6月現在、日本からカイロへの直行便はエジプト航空が東京(成田)に就航しています。
また、中国や中東などを経由して行くこともできます。
30日以内の観光であれば、カイロ国際空港到着時にアライバルビザが25米ドルで取得可能です。
パスポートの残存有効期間は入国日時点を基準に6か月以上残っている必要があるので注意しましょう。
カイロ・ギザの交通機関

カイロにはバスや地下鉄がありますが、観光には不便でUberを利用することが一般的です。
エジプトは物価が安いので日本の電車と同じくらいの料金で利用できます。
入国までにUberの登録をおすすめします。
カイロ・ギザ旅行の注意点
日差しが強く暑い?
エジプトは雨がほとんど降らず乾燥しており日差しが強く、夏は気温が40℃を超える日もあります。
帽子などを被り、水分補給をして熱中症に備えましょう。
押し売りが激しい?
ハン・ハリーリ市場など観光地では強引な押し売り行為が頻発しています。
中には腕をつかんで無理やり店の中に連れ込もうとする輩もいるので、はっきりとNOを伝えてその場を立ち去りましょう。
また、ピラミッド付近にいるラクダ商人はぼったくりで有名で、乗ったあとに金額が変わり揉めることも多いので、乗らないことを強くおすすめします。
トイレットペーパーがない?
基本的にトイレにはトイレットペーパーがありません。
現地の人は備え付けのシャワーを手動ウォシュレットとして利用しています。
トイレが貧弱ですぐに紙詰まりを起こすので原則紙を流すことはできませんが、水に流せるティッシュ等を少量ずつ使って流すくらいであれば大丈夫かと思います。
推奨はできませんので細心の注意を払って自己責任でお願いします。
ちなみに中国などのように使用した紙を捨てる用のごみ箱もないため、どうにかして流すか捨てるほかありません。
事前に準備してピラミッド観光を楽しもう!
いかがでしたでしょうか?
有名で一度は行ってみたいピラミッドのあるギザ・カイロの観光スポットや行き方、旅行の注意点などを紹介しました。
乾燥していて日中は非常に暑くなるので熱中症には十分注意しましょう!
コメント